在日尺八奏者。アメリカ、テキサス生まれ。1972年に来日。竹盟社宗家・人間国宝故山口五郎師に師事つつ、82年、東京芸術大学大学院を修了、国内、中国、東南アジア、旧ソ連、ヨーロッパ、カナダ、アメリカ、インド等で演奏し、また国際交流基金等による派遣・招待によって各国の大学や教育機関にて日本音楽の教授活動を行う。古典を継承する一方で尺八という楽器の可能性を探って、他の分野の芸術家たちとの共演も多い。 CDは「NAVARASA」、「Breathplay」、「浩々妙音」(ブライトワン・レコーズ)、「迦楼羅の夜」、「遙なる笛」(テイチク)、と「禅問答」などが発売。著書は、「ザ・尺八ー演奏習得の手引き」(2005年、音楽之友社)、The Single Tone, A Personal Journey into Shakuhachi Music (2005年、Printed Matter Press)、「尺八オデッセイ—天の音色に魅せられて」(蓮如賞受賞作品、河出書房新社出版、2000年)、英語の尺八学習のテキスト&参考書、The Shakuhachi, A Manual for Learning(2008年、Printed Matter Press)、「ボルダー国際尺八音楽フェスティバル’98」と「シドニー国際尺八フェスティバル‘08」などの実行委員。国際文化会館芸術監督を25年間務めた。現在、テンプル大学講師(日本音楽)、プラハ尺八フェスティバルのシニア—・アドバイザー。合気道五段。
共演した芸術家たちの例:
山本邦山(尺八)、芝 祐靖、(龍笛)、平井澄子(三味線)、藤井久仁江(三味線)、ランツ・バートロミュー(チェロ)、佐藤充彦(ピアノ)、吉沢元治(ベース)、ハムサ・エル・ディン(ウード)、デヴィッド・フリーゼン(ベース)、レネ・マックリーン(サックス、フルート)、高橋悠治(ピアノ)、田中悠美子(太棹三味線)、宮田まゆみ(笙)、きむら みか(声)、小原 孝(ピアノ)、新井英夫(ダンス)、笠井 叡(舞踏)、神崎ひで女(地唄舞)、大岡 信(詩人)、細江英公(写真家)等。
クリストファー遙盟YouTubeサイトはここです。